本文へスキップ

やんばるで釣った魚たち

やんばるで釣った魚たちです。 小磯や岸壁 漁港など歩いて手軽に行ける釣り場で釣ったものです。 名前が分からない魚、名前を間違っている魚もあるかもしれません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

画像をクリックすると少し大きな画像になります。

ギャラリー

チョウチョウウオ

チョウチョウウオ

約14cm 磯で釣りました。 釣れたというより、釣れてしまうんです。 食べられるんでしょうかねぇ? まさか美味しいということはないでしょう。。。

?

タマガシラ?

道沿いの岸壁で釣れました。子供だと思うんですが、なんていう魚の子供でしょうね? ハクセンタマガシラ?...

イメージ03

ハリセンボン

アバサー(ハリセンボン)約18cm 泳いでいるのを見たことはありますが、釣ったのは初めてです。

イメージ04

ヒメジ

ヒメジの仲間はたくさん種類があります。



イメージ01

トラギス?

オグロトラギスに似ていますが、なんか違うような・・・

イメージ02

アカマツカサ?

似たような魚がよく釣れますが、だいたいは暗い間に釣れます。

イメージ03

ヌノサラシ

たぶんヌノサラシの幼魚です。今までに3〜4回釣りました。7cmくらいです。

イメージ03

ヒレグロベラ

初めて釣りました、ヒレグロベラ。大きさは約30cmですが引きはそんなに強くなかったです。

イメージ04

ナミフエダイ

       

めったに釣れないのですが、美味しい魚ですからもっと釣れてほしいものです・・・

イメージ01

イシモチ


暗い時に釣れるんですが 大きなエサにも飛びついてくるので困りものです。 オオスジイシモチかクロホシイシモチかと思います。...
イメージ01

ハナアイゴ


たぶんハナアイゴかと思いますが・・・
イメージ02

ミナミクロダイ

冬場がトップシーズンです。このあたりで釣れるのは40cmまでが多いです。

イメージ03

ボラ

沖縄のボラはよく引きます。50cmクラスだと強烈です。食べてもなかなか美味しいです。

イメージ04

メッキ

沖縄ではロウニンアジ、カスミアジなどをガーラといいますが、それらの幼魚です。小さいですがよく引きます。


イメージ01

モンダルマガレイ

河口で釣れました。たぶんモンダルマガレイかと・・・

イメージ02

タマンの子供?

ハマフエフキ(タマン)の子供だと思います。焼いて食べましたが美味しかったです。

イメージ03

ヒメフエダイ

沖縄ではミミジャー ムニエルで頂きましたが美味しかったです。

イメージ03

ツッパリサギ

釣り歴30年以上になりますが、初めて釣りました。それも7匹も・・・

イメージ03

名前の分からない魚たち・・・

他にもあります。。。

イメージ04

ベラ

いろんな種類がいます。どれも美味しそうには見えませんが、美味しいかも? 針が口の外からかかっているんですが 不思議ですね〜 どうやってエサを食べようとしたんでしょうね。...



イメージ01

トカジャー

この魚もよく似た魚が多いです。30cmを超えると引きも強烈です。

イメージ02

ハタダテダイ

時々釣れますがよく引きます。さすがに食べたことないです。

イメージ03

スズメダイ

磯で」時々釣れますが 沖縄のスズメダイは大きいです。 30cm近いのも釣れます。うちの猫が食べたんですが、お腹をこわしました。

イメージ04

アミフエフキ?

      アミフエフキの幼魚でしょうか?よく似た魚が多いのではっきり分かりませんが・・・

ギャラリー

イメージ01

テンジクイサキ

イスズミに似ていますが背びれが出っ張っているのでテンジクイサキだと思います。磯でよく釣れます。

イメージ02

オニカサゴ?

カサゴに似ていますが? オニカサゴでしょうか???

イメージ02

フタスジタマガシラ

たぶんですが、フタスジタマガシラ

イメージ03

ハタ

ハタの幼魚だと思いますが、何ハタなんでしょう?大きくなってから釣れたらよいのですが・・・

イメージ04

クマドリ

磯場で時々釣れるんですが、魚図鑑によると凶暴らしいです。噛まれないようにしないと・・・


イメージ01

アナゴの仲間?

磯からぶっこみ釣りで、まだ暗い夜明け前に釣れました。 エサは小魚の切り身です。 アナゴのような感じなんですが、 けっこう太くて大きいです。 長さは測っていませんが50cm以上あったように思います。...

イメージ02

ダツ

沖縄ではシジャー(たぶんタイワンダツ)約50cm エサを投げ入れた瞬間に飛びついてきました。 フライパンで炒め魚にしましたが、美味しかったです。 漁港にて...

イメージ03

ニセクロホシフエダイ

たぶんニセクロホシフエダイ 沖縄ではヤマトピー

イメージ04

コショウダイ

いったい何が釣れたかと思いました。 食べられるのか?近くで釣っていたアメリカ兵に聞いたぐらいです。 あとで地元の釣り人にコショウダイだと教わりました。 漁港にて...



イメージ01

よく分からない魚たち

いったいなんでしょう?よく分からない魚たちいろいろ

イメージ02

カンモンハタ

イシミーバイ(カンモンハタ)20cm 大きくなって25cmぐらいでしょうか? すぐに穴に潜ってしまうので釣るのが難しいです。 小さかったですが刺し身で美味しかったです。 磯 漁港...

イメージ03

ゴマアイゴ

沖縄では釣りも味も人気があります。 かなり引きます〜波止で釣れることが多いようです。 ヒレには毒があるので刺されると大変です。 そうとう痛いようです。

イメージ04

カマスベラ

       

変な魚が釣れたと思って、持ち帰って調べてみると。どうやらカマスベラのようです。 磯にて...

イメージ01

オグロトラギス

フカセ釣りでよく釣れるんです。キスなので美味しいのかと思いましたが、食用にしないようです。

イメージ02

クロホシフエダイ

確か磯で釣りました。調べると30cmぐらいになるようですが、たぶんクロホシフエダイかと・・・?

イメージ03

イシガキダイ

沖縄ではガラサーミーバイ 磯などで時々釣れるんですが、30cmくらいのサイズです。 狙って釣るのは難しいですが、引きも強いし、なんといっても美味しいですから 嬉しい外道です。...

イメージ04

フグ

なんというフグかは分かりませんが、大きかったです。 引きも強烈で50センチほどあって、いったい何がかかったのか?と思いました。


イメージ01

オキナメジナ

オキナメジナの幼魚のようです。大きなサイズは釣れなくて20cmそこそこのサイズばかりです。

イメージ02

ツバメウオ

ウキのまわりを泳いでいたりするんですが、これが釣れてしまうんです。 引きはけっこう強いです。入れ食いになることもあって大変です。

イメージ03

コバンアジ

変な魚が釣れたと思って調べたら、コバンアジでした。約25センチ 磯 フカセ釣り...

イメージ04

グルクン?

10センチあるかないかの大きさなので、良く分からないのですが、グルクン(タカサゴ)の子供??? 漁港にて...



イメージ01

ニザダイ

約18センチ  サンノジとも言います。河口釣れたんですが、トカジャーは良く釣れますが、この魚はめったに釣れません。...

イメージ02

ミジュン?

フカセ釣りで釣れたんですが、ミジュン(イワシ)のような・・・

イメージ03

ミノカサゴ

30センチ以上ありました。 根がかりかなと思ったら動くのでリールを巻いたら、上がってきました。...

イメージ04

モンガラカワハギ

     磯で釣れました。10センチほどの大きさで ヒレをピコピコと可愛かったです。モンガラカワハギ科の魚だと思います。正確な名前は分かりませんが、たぶんゴマモンガラの幼魚かと・・・

ギャラリー

イメージ01

アイゴ

40センチちょっとあったので引きは強烈でした。 河口 フカセ釣り...

イメージ02

イソフエフキ(クチナジ)

クチナジ(イソフエフキ)大きさは40センチちょっと・・・ 夜釣りで時々釣れます。これは夜明け少し前にオキアミのウキ釣りで釣れました。 美味しい魚です。 磯 フカセ釣り...

イメージ03

ブダイ(イラブチャ)

大きさは30センチちょっと・・・ イラブチャは個人的に刺し身で食べるのが好きです。 磯 フカセ釣り...

イメージ04

カマス(カマサー)

約40センチぐらいなのでまだ子どもです。この魚 オオカマスなのか オオメカマス?  それともオニカマスなのかが分かりません。 こんどよく観察してみます。 河口で明け方 ルアー



イメージ01

ゴマフエダイ(カースビ)

カースビ(ゴマフエダイ)最初は、魚の名前が分かりませんでした。 漁港へ行って漁師さんに聞いて分かりました。 引くのは初めだけで、あとは案外簡単に上がってきます。

イメージ02

シロブチハタ

たぶんシロブチハタのような気がします。磯からフカセ釣り。食べたかったのですが、我が家の猫が美味しかったのか?全部食べてしまいました。...

イメージ03

テングハギ

テングハギ 沖縄ではチヌマン。 約30cm 漁港で釣りましたが、とにかくよく引きます...

イメージ04

ホシミゾイサキ

      

ホシミゾイサキ 沖縄ではガクガク。一見チヌに似ています。味はチヌの方が美味しいです。河口にて...


イメージ01

ツマジロモンガラ

たぶんツマジロモンガラ。

イメージ02

ヒブダイ

ヒブダイ 沖縄ではアーガイ。ブダイの中では一番美味しいので釣って嬉しい魚です。残念ながらあまり釣れないですが・・・

イメージ03

ハマフエフキ(タマン)

フカセ釣りで40センチクラスのタマンはよく引きます。刺し身と塩焼きにしましたが、どちらも美味しかったです。 スーパーでは100g 160円前後しています・・・

イメージ04

ヒメツバメウオ

手持ちの魚図鑑で見当たらなかったのですが、美ら海水族館で、たしかヒメツバメウオとあったように思います。 河口の夜明け前の暗いうちに釣れました。この魚は時々釣れます・・・

イメージ04

ウケグチイットウダイ

たぶんウケグチイットウダイかと・・・


イメージ01

ゴマヒレキントキ

ゴマヒレキントキかと思います。

イメージ02

リュウキュウヤライシモチ

めったに釣れませんが、暗い時に釣れます。たぶんリュウキュウヤライシモチかと・・・

イメージ03

コトヒキ(クワナガー)

沖縄ではクワナガー 河口などで時々釣れますが、まだ食べたことはありません。

イメージ04

ムラサメモンガラ

磯などで時々つれます。引きは強いです。水槽があれば持って帰りたい魚です。

イメージ04

ウツボ

      

暗い時に釣れるので不気味です。針を外そうと思っても丸まってしまうし・・・


イメージ01

グルクマ

沖縄のサバ科の魚です。和名もグルクマ。漁港などでサビキ釣りで狙えます。30cm〜40cm 味は、真サバなどに比べて淡泊な感じです。

イメージ02

オヤビッチャ

10センチくらいの魚です。狙って釣れませんが、水槽があれば持って帰って飼いたい魚です。

イメージ03

ヤマトミジュン

17〜8cmというところでしょうか〜 サビキ釣りで時々釣れます。 刺身が美味しいです。

イメージ04

イケカツオ

       

これは30cmほどですが、70cmくらいにもなるようです。

イメージ04

ミツバモチノウオ

     

37cmありました。 ヒレの外側がピンクの変わったイラブチャかと思いましたが、調べるとミツバモチノウオでした。 刺身まあまあ 焼いたら美味しかったですが、見た目が美味しそうではないです。


イメージ01

ロウニンアジ(ガーラ)

沖縄では、ロウニンアジ・カスミアジ・オニヒラアジなどを総じてガーラと呼んでいます。 画像のガーラの種類はよくわかりませんが、ロウニンアジかも? 大きさは約90センチ 9kgありました。

イメージ02

サメ

まだ暗い午前4時半ごろ釣れたのですが、まさかサメだとは思わなかったので ビックリしました。 70センチ近くありました。もっとあったかも?過去8匹釣っています。

イメージ03

サヨリ

磯でオキアミでチヌを狙っていたら釣れました。種類はよく分かりませんが センニンサヨリかもしれません。

イメージ04

シロクラベラ(マクブ)

 

もしかしてマクブでしょうか?マクブなら沖縄3大高級魚なので嬉しいです。 刺し身で美味しかったです。30センチほどありました。

イメージ03

ヒメアイゴ

珍しいアイゴがつれました。食べようか悩んだ末にリリースしました。約30cm 磯にて。

イメージ04

クロハタ?

       

30cm足らずの大きさです。磯で釣りました。たぶんクロハタかな?と思いますが自信はありません。

イメージ03

マルアジ

沖縄ではガチュン。美味しい魚なのでもっと釣れてほしいですが、時々しか釣れません。

イメージ04

カゴカキダイ

       

10cmそこそこです。初めて釣りました。後にも先にもまだこれ1匹だけです。

イメージ03

ソトイワシ

 最初ボラかと思いましたが、どうもちょっと違うので調べてみたらソトイワシでした。 約40cm 良く引きます。

イメージ04

トビハゼ

       

岩の上を飛び跳ねている小さな魚です。何かの間違いで、たまたま釣れてしまったというわけです。約5〜6cm 

イメージ03

クロサギ?

よく分かりませんが、クロサギ?

イメージ03

ヨコスジタマガシラ?

これもよくわかりませんが、ヨコスジタマガシラ?

イメージ03

イトヒラアジ?

たぶんイトヒラアジの子供かと思います。

イメージ03

ハナアイゴ

30cmほどの大きさですが引きは強烈でした。

イメージ03

タテシマフエフキ

約30cm 磯から。フエダイ科の魚は多くてよく似た魚もいますが、タテシマフエフキかと思います。

イメージ03

大宜味海岸にて・・・

最近は見かけませんね。カモ。。。

profile

toshigoli

沖縄やんばるの釣人で
魚は自己調達を目標に・・・
ターゲットは美味しい魚です。